相州広光

相州広光

相州秋広は相州広光と並んで南北朝期の相州鍛冶を代表する刀工であり、この期に盛行する皆焼の刃文は、両者の最も得意としたところである。この期に盛行する皆焼の刃文は、両者の最も得意としたところである。

相州広光作風の特徴、形状は、在銘の太刀はなく、極め物も少ない。短刀も稀有である。平造りの脇指が主体である。平造り、三ツ棟、身幅広く、寸延びて浅く反る。広光、秋広には重ねの薄くないものがある。秋広に比べて大振りなものが多い。

鍛えは、板目、僅かに杢交じるものがあって、やや肌立つ。地沸つき、地景入り、地斑交じるものもある。刃文は、互の目主調に丁子を交えた皆焼刃、相州物は上半焼が深くなる。広光は物打あたりに大きく団子のような丁子を焼く。一口直刃の作がある。

帽子は、乱れ込み先尖り、火焔ごころのものもあり、深く返る。彫物は、すべてに彫があり、刀樋が多く、連樋、梵字、素剣、爪付剣、護摩箸がある。茎は、鑢目浅い勝手下がり、中央に「相模国住人広光」と七字銘、裏には必ず年紀を切る。稀に二字銘があって、それは先張りごころ、目釘孔子下中央に大振りに二字銘。

主な作品:刀 無銘 広光(名物 大倶利伽羅広光)重要美術品、脇指 銘 相模国住人広光 康安二年十月日(号 火車切)重要美術品 上杉家御手選三十五腰 佐野美術館蔵など

(押形: 脇指 銘 相模国住人広光 康安二年十月日 重要美術品 名品刀絵図聚成 田野邉道宏著書より転載)
(参考文献:名品刀絵図聚成 田野邉道宏著書・古刀新刀刀工作風事典 深江泰正著書・重要刀剣図譜より転載・引用・抜粋)




刀剣買取に関するおすすめコラム

都道府県別の刀剣買取情報



刀工の作風
刀剣買取王が他の買取業者と違う8つのポイント

LINE公式アカウント
資料請求はこちら

こんな鑑定書が付いていたら高く売れます