三条吉家

三条吉家

三条吉家は三条宗近の子と言われている。古来優しい姿を呈し小模様の丁子に小互の目・小乱れ交じりの刃文を焼き地刃の沸づきが厚く映りの鮮明でない手のもの三条、強い姿に匂勝ちで丁子の華やかな乱れを焼いて地映りの鮮明な出来の手を一文字としているのですが、中には中間手のどちらとも言い難いものも存在し、加えてどの銘振りもほぼ同調に切られていて絶対的に区分し得ない面があることです。

三条派と確信する作が加治木島津家に伝わる特別重要刀剣の太刀です。身幅はほぼ尋常で、磨り上げのために踏ん張り弱く、鎬筋高く、中鋒。鍛えは小板目肌細かにつみ、地沸微塵に厚くつき精美にして、幽かに地斑映り風が立っています。刃文は小丁子に小乱れと小互の目ごころ交じり、乱れの間近く小模様に乱れ、小足・葉頻りに入り、小沸よくつき輝き、ささやかな砂流し・金筋入り、上半湯走りと飛焼かかり、佩裏はそれが点続して二重刃風となっています。

帽子は小さく乱れ込み、表尖り気味で裏丸く、この部分盛んに沸づき履きかけ、二重刃かかり、また茎は磨り上げて先端部に二字銘がある。小模様に乱れる刃文の様子や湯走り・飛焼が点続して二重刃風を形成するところ、美しく精微な小板目の肌合など総じて京気質の著しい作風を示しています。

主な作品:太刀 銘 吉家 旧御物 東京国立博物館蔵、太刀 銘 吉家作 秩父宮所蔵、太刀 銘 吉家 重要文化財 林原美術館所蔵、太刀 銘 吉家作 重要文化財 京都国立博物館蔵などがあります。

(押形: 太刀 銘 吉家 名品刀絵図聚成 田野邉道宏著書より転載)
(参考文献:名品刀絵図聚成 田野邉道宏著書・日本刀 五ヶ伝の旅 山城伝編 田野邉道宏著書・古刀新刀刀工作風事典 深江泰正著書・重要刀剣図譜より転載・引用・抜粋)




刀剣買取に関するおすすめコラム

都道府県別の刀剣買取情報



刀工の作風
刀剣買取王が他の買取業者と違う8つのポイント

LINE公式アカウント
資料請求はこちら

こんな鑑定書が付いていたら高く売れます