三条宗近

三条宗近

三条宗近は京物の最古の平安時代永延頃の刀工とされる。京三条に在住したと伝えられる宗近は古来より謡曲や長唄などでもよく知られている。その確信出来る遺例は僅少で「三条」銘の太刀 銘 三条(名物 三日月宗近) 国宝 東京国立博物館蔵と南宮神社所蔵、重要文化財の太刀、また「宗近」銘の若州酒井家より明治天皇に献上し御物となっている太刀が挙げられる。

三条宗近(名物 三日月宗近)作風の特徴は、細身で元幅と先幅に目立って開きあり、反り深く殊に腰元から茎にかけて強く反り、踏張りつき、先の方に行くに従い反りが穏やかとなり俯き小鋒に結ぶ優美な姿形をみせています。

鍛えは小板目肌つみ、柾ごころの肌合や大肌ごころを交え、地沸微塵につき、細かな地景入り、鉄色明るく、淡く乱れ映り立ち、刃文は小互の目・小丁子ごころ・小乱れ風など交じり、小足入り、匂深で小沸よくつき、細かな金筋入り、最も特徴的なのは刃縁にそって総体に二重刃・三重刃・半月形の打のけや湯走りなどが頻りにかかっている点で、区上の焼出しの部分は刃が淡く殊に佩裏は焼落としの状となっています。

帽子は横手の辺で焼きが切れその上は二重刃がかかり先端部のみ焼きが僅かに残存し小丸風に短く返っています。

主な作品:太刀 銘 三条(名物 三日月宗近) 国宝 東京国立博物館蔵、太刀 銘 宗近(御物)などがあるが

(押形: 太刀 銘 三条(名物 三日月宗近) 国宝 東京国立博物館蔵 名品刀絵図聚成 田野邉道宏著書より転載)
(参考文献:名品刀絵図聚成 田野邉道宏著書・日本刀 五ヶ伝の旅 山城伝編 田野邉道宏著書・古刀新刀刀工作風事典 深江泰正著書・重要刀剣図譜より転載・引用・抜粋)




刀剣買取に関するおすすめコラム

都道府県別の刀剣買取情報



刀工の作風
刀剣買取王が他の買取業者と違う8つのポイント

LINE公式アカウント
資料請求はこちら

こんな鑑定書が付いていたら高く売れます