熊本県で刀剣・日本刀の買取を頼むなら刀剣買取王

熊本県における刀剣・日本刀の歴史・特徴

熊本県エリアの名刀や有名武将の紹介

熊本県を代表する歴史上の武将といえば、加藤清正を思い浮かべる人は少なくありません。加藤清正は肥後熊本藩初代藩主で「清正公さん(せいしょうこうさん、せいしょこさん)」と呼ばれて親しまれている。槍使いの名手として知られ、数々の戦で功績を上げ、豊臣秀吉の優秀な家臣「賤ヶ岳の7本槍」の一人に数えられる。また築城の名手としても知られ、熊本城、名護屋城、蔚山倭城、江戸城、名古屋城など数々の名城を築きあげた。加藤清正の愛用品として有名な武器・武具が現在も残されている。「長鳥帽子形兜(ながえぼしなりかぶと)」という変わり兜。これを被ることで身の丈6尺3寸(約190cm)の大男だったと伝えられている清正はさらに背が高く見えたと言う。現在は徳川美術館に所蔵されている。もう一つが「片鎌槍」で元は十文字槍であったが、天草一揆討伐で激戦中に所持する十文字三日月槍の片刃が折れてしまったがそのまま片鎌槍と称して愛用を続けたという伝説が残っている。この槍はは八十姫の輿入り道具として持ち込まれ、紀州徳川家に伝えられた。現在は東亰国立博物館に所蔵されている。

熊本県の有名な刀の紹介

熊本県の有名な刀として最も知られているものは、同田貫(どうだぬき)である。肥後同田貫派は室町期の九州を代表する流派として名高く、一門には正国・上野介・又八・左衛門等の多くが輩出した。この派は身幅が広く重ね厚く平肉の豊かな豪壮な造り込みの刀で知られ、大身槍や大振りの薙刀の作例も数多く経眼される。その他にも、山城国の来国行の外孫と伝える国村を始祖として、鎌倉時代末期から南北朝期にかけて延寿派という刀工が栄えた。

熊本県で日本刀売却したお客様の声

熊本県熊本市 K様

祖父が亡くなり、遺品を整理していた時に日本刀が出てきたので処分に困っていました。そんな時インターネット広告で刀剣買取王さんを知り、連絡しました。
丁寧に鑑定をしていただけました。スピーディーに行ってもらえたので大変満足できました。

 




刀剣買取に関するおすすめコラム

都道府県別の刀剣買取情報



刀工の作風
刀剣買取王が他の買取業者と違う8つのポイント

LINE公式アカウント
資料請求はこちら

こんな鑑定書が付いていたら高く売れます