青木兼元

青木兼元


青木一重が真柄十郎左衛門直隆を斬ったとされている濃州関の孫六兼元の刀で、重要美術品に指定されている。元亀元年(1570年)6月28日、姉川合戦において真柄直隆を斬った勇者については、青木説と匂坂説とがある。青木説は、青木一重が真柄十郎左衛門隆家を一刀のもとに切り倒したという説、匂坂説は匂坂六郎五郎が鎌槍で十郎左衛門をかけ倒し、首をはねたとする説がある。青木一重は寛永5年(1628年)死去のまえ遺言として、真柄切り兼元を、奥州白河城主・丹羽長重に贈った。本阿弥光理・光柳らは延宝(1673)ころ、これに五百両の値をつけた。その後も丹波家の重宝として秘蔵されていたが、戦後同家を離れた。刃長2尺3寸3分(約70.6センチ)、地肌は小板目、刃文は互の目乱れ、帽子は乱れ込む。
(写真:日本刀大鑑 大塚工芸社発行より転載)
(参考文献:日本刀大百科事典 福永酔剣著より転載・引用・抜粋)




刀剣買取に関するおすすめコラム

都道府県別の刀剣買取情報



刀工の作風
刀剣買取王が他の買取業者と違う8つのポイント

LINE公式アカウント
資料請求はこちら

こんな鑑定書が付いていたら高く売れます