長谷部国信

長谷部国信

長谷部国信は兄の長谷部国重と共に南北朝を代表する山城国の名工として知らる。作風は作風は前時代までの京物とは趣を異にし、相州風の皆焼や大乱れの刃文を焼き、同時代の相州鍛冶、広光・秋広に似通ったものですが、長谷部派は板目鍛えが刃寄り、棟寄りは柾がかって流れ、刃中に砂流しが目立つものです。

国重には文和・延文・貞治の年紀があり、太刀の現存品は殆どなく、脇指、短刀を多く見る。姿は南北朝期の幅広の体配で、特に重ねが薄く、鍛えは刃寄り、棟寄りに柾気が目立つ物が多い。刃文はのたれを主張に互の目が交じり、地に飛焼を交え、帽子は丸味をもって焼き下げるなどの特色を見せている。主な作品:重要美術品 刀 銘 長谷部国重(号からかしわ)

(参考文献:名品刀絵図聚成 田野邉道宏著書・古刀新刀刀工作風事典 深江泰正著書・重要刀剣図譜より転載・引用・抜粋 画像:日本刀 五ヶ伝の旅 山城伝編 田野邉道宏著書転載)




刀剣買取に関するおすすめコラム

都道府県別の刀剣買取情報



刀工の作風
刀剣買取王が他の買取業者と違う8つのポイント

LINE公式アカウント
資料請求はこちら

こんな鑑定書が付いていたら高く売れます