江(郷)義弘
江(郷)とは越中国松倉郷に在住した義弘のことで、正宗十哲の一人として名高い。
貞宗同様に在銘作は皆無で、その作風は正宗・則重に比べると地景・金筋が穏やかであるが、刃中に沸足がよく働き、地刃が一段と明るく冴え、肌合に柾ごころを交えるところなどに同工の見どころがあり、帽子を一枚風に深く焼くのも大きな特徴とされる。
江義弘の作風の特徴は、形状が鎬造り、庵棟、やや細身、中鋒、身幅及び鋒尋常なもの、身幅が広く中鋒延びごころのもの、延びるもの等。
鍛えは、小板目よくつむもの、板目が流れるもの、板目流れ柾がかるもの等、地沸よくつき地景入り、他の北国物に反して冴える。
刃文は直刃、のたれや小のたれに互の目交じり、中には丁子がかった刃交じるものもあり、沸強くつき、金筋・砂流しかかり、特に匂口が明るく冴える。
打ちのけ、ほつれ等があって、地がねと合わせて大和色をおびたものがある。
帽子は、直ぐに先丸、乱れ込み先尖るもの、一枚、火焔ごころのもの等、掃きかける。
彫物は、棒樋、樋先の下がったものがある。
茎は、大磨上げ、先が剣形になったものが多い。
(押形:重要刀剣 刀 無銘 江・重要刀剣図譜より転載)
(参考文献:古刀新刀刀工作風事典・重要刀剣図譜より転載・引用・抜粋)